2012年4月15日日曜日

4月のコモパン

が届いてのう。


久し振りにセット名が復活してのう。
今回は、”メロンパン2種セット”!?のセット名付き。

メロンパンとは言え、”ほんのり苺ミルク風味 ココアメロンパン”!?なるもメロンパンなのでだろうか。
細かいことは気にせず楽しむが良かろう。

めでとし、めでとし。

今ある放射能を消す食事

なる本を読んでのう。

当たり前だが、食事によって放射能を消すことが出来よう筈は無く、ここでは(1)放射性物質を体内に入れないこと、(2)体内に入った放射性物質を排出することと、(3)免疫力を高めることを主な視点として解説がされておるのう。



では、具体的にどうかというと、普段、身共を含め、多くの人々が普通に食しておる和食中心のレシピが良さげなんである。もっと具体的にするなら、身共の目には大戸屋やタニタのレシピの如くに映ろう。

この本の中にも、具体的にどれほどの材料がどれほどの摂取によってどれほどの放射性物質が置換されたり、免疫の効果がどれほどのものかと言うバックデータは示されておらず、たぶんに定性的な話に終始しておる。故、効果と効能については不確かと受け取らざるを得ぬが、それでもバランスの良い食事を心掛けることが、きっと良い結果を生むのであろうとのざっくり理解でも良かろう。

めでとし、めでとし。

2012年4月14日土曜日

水戸日立周遊

をしてきてのう。

最早30年近くもの昔に、同じキャンパスで過ごした仲間と日立の桜を見に行こうかと言う話になってのう。久々に訪れるならばと、少し、寄り道をして行くのも良かろうと走り回ってのう。

1.フローリステリアかりん
↑大御所コルディエラの二人が営む花屋さん

コンフント(バンド)の大先輩であるコルディエラのメンバーご夫妻が経営する花屋さんで、どんなところでご商売をされておるのか、一度覗いて見たいと思うておったのが、ついに実現。幾分早い朝なれば、朗主人はお休み中とのことであったが、おりょうさんにお会いできたのは、幸いであった。
お土産に、富江さんのCDまで頂いてしまい、ご機嫌となってしもうた。

2.水戸の叔父貴宅
先の震災にて、道を隔てた3件ほどの家の敷地は更地になっておった。かりんの辺りでは、大した被害は無かったそうであったが、場所場所によって状況は随分と異なるものであったらしい。何の変哲も無く建って入るように見える家であっても、事実上居住不可となって空き家となっている家も多いらしい。
善光寺地震の記憶から耐震性を重視して建築したと言う叔父の家はこの地区でも一番被害が少なかったとのことであったが、それでも基礎の一部が破損する等して傾いた部分もあったとのこと。
兄弟一、堅実派の叔父貴なればこそ、守れた家と言って過言ではあるまい。

3.関電気商会
日立に住まうておる間、随分とお世話になった電気屋さんにして、突然訪れたにも関わらず、天気の悪さが幸いして、社長夫妻と小島さんにお会いできたのは、将に幸いであったのう。
お店は、ひらがなの優しい看板に替えられ、店内もモダーンな印象になっておったが、変わらぬカウンターのテーブルに座ると色々な事が思い出されるのう。
朝でも晩でも半日でも、空き時間が出来たとなると、いつでも使うて貰えたが故に学生時代の貴重な収入源として世話になっておったのも鮮やかな記憶と残っておるのう。
↑少しばかり前に大きな山車も出てさくら祭りが行われた由、次回には目指して見るも良かろう。


↑先代の社長が銀塩ビデオで撮影した映像から起こしたと言う山車の写真を小島さんから数枚頂いてのう
さくらの景色の先代の形見ともなろう。

4.憩いの森分科会
集合は、イトーヨーカドー日立店おもちゃ売り場。向かったのは、かみね公園に隣接するかみね動物園。
↑日立に長く住まうておったが、動物園に入るのはこれが初めてであろうか。

↑否、この建物と景色に見覚えあり。関電気からの配達で入ったのであろうかのう。

↑動物園でウサギと戯れるKMT家とミャーモ家の子供たちと今も健在な鮎川ボールで活躍するミャーモ家の倅

ウサギとこどもたちの可愛さ競演。

↑昔ながらの看板が映える鮎川ボール前集合写真

何はともあれ、学友たちとその家族が健在にて活躍できている様子が伺えるなら、春の麗らかさの如き利福であろう。

めでとし、めでとし。

2012年4月12日木曜日

花見の会

が行われてのう。

↑場所は恒例の井の頭公園

今回は、幹事の采配もあって、池向こうの南側エリア。人も少なげで、枝ぶりも北側より立派な様子なれば、より花見にも向いていよう。

↑帰り道に見掛けたライトアップされた桜

こちらは、井の頭に住まう個人宅の様子なれど、立派にライトアップされたなら、夜桜を撮影する人々も多く見事な景色となっておろう。

春のうららは、めでとし、めでとし。

2012年4月10日火曜日

マグトラのスクリーンステーを修理

してのう。

先日のTETツーリングの折に割れてしもうたウィンドシールドのステーの修理を試みてのう。

修理とは言うても、ステー用のブラケットを強化版に付け替えるだけでのう。
前回のブラケットは、アルミに鋭角曲げを施したものであったので、今回は軟鉄を使い、曲げ角度にもRを大きく取って、応力分散を図っておる。
↑応急処置の梱包テープ巻き固定⇒専用ブラケットに交換。
軟鉄なれば粘りもあり、振動にも強くなることであろう。

↑取り外した古いブラケットは、右側ステーにもクラックが...

左右交換に至るなら、安心感も増そうというものであろう。

めでとし、めでとし。

2012年4月8日日曜日

TETイチゴ狩りツーリング

にマグトラで出掛けてのう。

↑集合場所は、いつもの通称”小作のマック”

向かうは、名栗を抜けた先の芦ヶ久保辺りの苺園にて、マグトラでマスツーリングに参加するのも、峠道を走るのも今回が初めてでのう。
走るのが好きな人々なれば、コースは国道に非ず、茂木街道をぶっ走しる事となるが、倒せないマグトラのコーナリングは、思い切りリーンインしてコーナーに挑むのが、ポイントの様子。
へれ~っとコーナーに向かうなら、簡単に内輪が浮き始め、デフが効いて軽い空転とホッピングが始まろう。軽い車体なれば、意外にも体重移動の効果はひとしおと感ずる。

それでも、TETの面々のアベレージは速く、4輪車との避け違いの度に停止せねばならぬマグトラが、先行車両との距離が離れて行くのも致し方あるまい。

はて、目的地の芦ヶ久保も近付きつつある頃、先方に転倒者が見えるではないか。
近付いてみるなら、なんと赤べこの御仁が転倒しておる。

斯様な折には、マスツーリングの強みにて、御仁を道路脇に引っ張り込みながら、車両誘導と単車引き上げが同時に行われる手際の良さが幸いしよう。タイトコーナーにて速度は落ちていた筈なれど、御仁の痛がり様は、尋常でなく救急車の手配。

↑救急車到着には、暫し時間が掛かるも、簡単な現場検分を終え、早々に発信。

メインスタンドが当たって、そのままバタッと倒れたらしい痕跡。クランクカバーとカウルにダメージがあるものの単車の損傷はさほど大きくはない。
濡れ落ち葉の上をドリフトダンスしながら走る姿が焼き付いておる御仁の姿からは、何故の転倒か定か想像も及ばぬが、本人曰く、全く記憶に無いとのこと。

さて、救急車に同乗して病院に向かうたのだが、そこでの診断は肋骨の骨折5本乃至6本。しかも、全てが背側。痛くとも自宅近くの病院の方が良かろうと固定用のブレストバンドのみにて退院と相成り、息子さんの車にて自宅帰還となってしもうた。

↑車輌に巻き込まれた様子の靴左側と傷付いた愛用のケニーロバーツヘルメット

みずしまアニキの時にも肋骨を折った折には大変な痛みだったそうであるが、赤ベコの御仁にても、苦しさはひとしおである様子。とにかくもこんな折なれば、ゆっくりと骨休めをして欲しいものである。

何はともあれ、命に別状の無かったのは幸いであろう。
しっかりとした回復を願いつつ、復帰祝いツーリングを楽しみに待つが良かろう。

*.事故現場の緯度・経度をナビから手帳に控えておったゆえ、マグトラの回収に向かえたが、たまたまのこの行動が無かったなら、マグトラを何処に置いてきたのかも分からず、途方に暮れた事であろう。危なかったのう。

2012年4月7日土曜日

ゆみさんとクーマーとの花見

に赴いてのう。

近所のICUは、桜真っ盛りにて、はらはらと薄い桜色の花びらの落ちる様子は、のどかで風情に溢れよう。



ICUの閉門時刻17:00にして、合流したのが夕刻であったため、ゆっくり落ち着いての花見とはならなんだが、構内を一回りするだけでも十分に楽しめよう。

そのまま、我が家に戻って、花見後の晩餐会となろう。ゆみさんの突っ込みどころ満載なおきゃんトークに大笑いしながら楽しい時間を過ごせたことは、春の慶事であろう。

めでとし、めでとし。

2012年4月5日木曜日

かまきり二世号のタイヤ交換

をしてのう。

今朝、パンク修理を済ませては見たものの、カーカスがモロ見えになっている様子では、安心してペダルを踏めぬ。

今回は、そーっと乗っておったが、ハイカラなタイヤを取り寄せる余裕も無く、近所のサイクルベースアサヒにて吊るしのタイヤを仕入れてしもうた。

サイクルベースアサヒには、シュワルベやマクシスが無いのは仕方も無かろうが、パナレーサーやIRCの在庫も無く、仕方無しに選んだのは、初めて見るインドネシア製のタイヤでサイドウォールが青白いもの。説明書には”共和”と書かれておったので、それなりの品質は期待できようかのう。

お値段も非常にリーズナブルな¥1,280也。

↑ホワイトリボンも悪くなかろう。サイドには、CENTURY M.R SUPER-TREADのロゴ。

早速、交換するなら、20×1.75とは思えぬ細身に見えよう。
なれど、今にもカーカスが破れそうなパナレーサーよりは、安心してペダルを踏めようと言うもの。

めでとし、めでとし。

かまきり二世号のパンク修理

をしてのう。

昨晩の帰宅途上にて、かまきり二世号の後輪エア抜けを感じてのう。
あれよあれよと言う間に、フラットになってしもうてな。

なればなればと、朝から修理をおっぱじめねばなるまい。

↑ちゃんと孔が開いておる

↑またしてもパンクの原因は、擦り切れタイヤにあるらしいのう

直るは、直ったが、擦り切れタイヤのこの風体にて、乗り続けるならば、遠くない将来に同じ憂き目に会うことは必定であろう。

先には、エマージェンシー用として手持ちの古タイヤを使うてしもうたが、今般こそ、新しいタイヤを速やかに手に入れねばならぬのう。
全く困ったもんである。

2012年4月3日火曜日

頭を5cmずらせば腰痛・肩こりはすっきり治る!

なる本を読んでのう。
副題には、”一日3分の姿勢矯正エクササイズ”ある。


エクササイズの方法は、後半の30ページほどに書かれておって、ここだけ読んでも十分と思える内容であり、そのエクササイズは非常に簡単そうなもの。

なれど、指導も無い状態では、正しく理解し、実践できるのか否かも判別し難いのう。
とは言え、こうした本の内容から、普段の生活を鑑みるに、如何に頭を前に突き出しての姿勢が多いことかを思い知らされよう。

改めて、自分の姿勢の悪さを思い知ることとなろう。ここ暫く前から3DCADを多く使うた期間には、腰のこわばりや肩こりに眼精疲労を感じておったが、利用するアプリケーションによっても姿勢の悪さは変わるものらしいのう。

思い起こさば、マニュピレーションの施術を受けておる間も穴の開いた枕にうつ伏せになるならば、それだけでも気持ち良く眠りに落ちていきそうな様は、頭位置の矯正を体が喜んでのことやも知れぬ。

どれほど、この種のエクササイズが続けられるかは自信も無いが、日々のデスクワークで”頭の位置”を意識するのも、良きことであろう。

めでとし、めでとし。

2012年4月1日日曜日

イカシタ三輪車

があってのう。

図書館に足を運んだ折に見つけたのだが、アーリーアメリカンな雰囲気の中々センスの良い三輪車が留まっておった。



アイボリーホワイトと赤の組み合わせは、古き良き心豊かな生活を連想させよう。
身共のマグナトライクもこの三輪車をモチーフにしたならば、イカシタ雰囲気になろうかのう。

めでとし、めでとし。

2012年3月31日土曜日

ローゼンタールのマグカップ

のマグカップが送られてきてのう。



ナオ&エリーさんの結婚式にて頂いてきたギフトブックから選ばせて貰うてのう。
妻のお気に入りとなるであろうローゼンタール。

良い品物をGetできて、めでとし、めでとし。

風楽法師 様★130万円ご当選中★お受取がまだです★下記ご確認ください┣◆

なぞと言うメールが届いてのう。

--------(ここから)---------
****様(会員ID:ah7097)

ポイント換金サイトです。

ご当選おめでとうございます。

先日からご案内いたしておりますが、下記ご当選のお受取お手続きがまだと
なっております。ご確認の上【必要項目】をご連絡くださいませ。


※当サイトにご登録の会員様の全IDを元に抽選し、ご当選者様へご連絡を
差し上げております。
参加型ご応募形式ではございません。

※尚、当選金のお受取辞退、メールご案内配信の停止のご連絡は最下部より
ご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**** 様
・会員ID:ah7097 ※コチラのIDにてご確認ください。
・所持pt:5000pt
・ご登録アドレス:mailadress@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員ID別【お正月特典】大抽選会、1等:現金130万円のご当選です。



※会員様の全IDを漏れなくルーレット方式にて抽選、下記ご当選者様の発表
となります。

本メール記載の会員IDをご確認の上、ご当選金額のお受取手続きへとお進みくだ
さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<当選案内>

■1等:130万円
┗・当選者ID:「ah7097」

■2等:80万円
┗・当選者ID:「wb2673」
┗・当選者ID:「g2h4031」

■3等:50万円
┗・当選者ID:「ubt822」
┗・当選者ID:「a5840」
┗・当選者ID:「yjj545」
┗・当選者ID:「hk6198」
┗・当選者ID:「fds219」

■4等:20万円
┗・当選者ID:「sb21」
┗・当選者ID:「tree3974」
┗・当選者ID:「n5p4184」
┗・当選者ID:「bak9057」
┗・当選者ID:「rgy5961」
┗・当選者ID:「q8z1330」
┗・当選者ID:「mmda063」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※お受取方法は下記【必要項目】をお知らせください。

━━━━【必要項目】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・お名前:      (例:山田太郎)※漢字にて
・会員ID:ah7097
・ご登録メールアドレス:mailadress@yahoo.co.jp

「振込先希望指定口座」
・金融機関名:    (例:みずほ銀行)
・口座名義:     (例:ヤマダタロウ)※カタカナにて
※会員様名と口座名義は同一人物に限ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※個人情報のお取扱いとなりますので、支店名、口座番号は
最終確認の段階にてご入力いただきます。
現段階では、お振込が可能かどうか、ご本人様名義の確認を
させていただきますのでご協力ください。
※口座の不正利用等一切ございません。

以上を明記の上、ご連絡ください。

お受取期日がございますので、お早めにお手続きください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**** 様
・会員ID:ah7097
・所持pt:5000pt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・ポイント換金サイトは、外国為替証拠金取引専門の投機筋事業団体
WIJの資本によりバックアップされております。
投機筋とはマネー辞典 よりご確認ください。
他サイトにはない破格の当選金をご案内・ご提供させていただいて
おります。

当サイトは在宅で気軽にお金稼ぎができるキャンペーンをご提案し、
お届けいたしますネットショップ型の最新ビジネスモデルのサイトと
なります。



※当サイトにご登録の会員様の全IDを元に抽選、ご当選のご連絡を
差し上げております。

当選金のお受取辞退、メールご案内配信の停止のご連絡は下記よりお
承りいたしております。




◇ポイント換金サイト◇

ptcashjapan@yahoo.co.jp

--------(ここまで)---------

バッチリ怪しさ満点であるのう。
こんなときには、こちらあたりを参照するも良かろう。

全く困ったもんである。

2012年3月25日日曜日

国立名人会

に赴いてのう。

思い起こさば、これが初寄席となろう。随分と長らく落語を聞いておらなんだのう。

本日の演者には、林家正蔵、柳家さん喬が名前を連ぬる名人会なのであるが、記憶に打ち込まれたのは、三遊亭歌る多さんと入船亭扇辰さんであろう。


歌る多さんは、それこそ息継ぎも無いほどのおばはん喋り全開で終始捲くし立てる気風の良さに圧倒される内容であった。

対して、扇辰さんは、以前聞いたときと同様に自虐ネタにての導入なれど、話が始まるなら、安心してのめり込んでいけるのが、嬉しいのう。

春の麗らかな日に楽しげな笑いに興ずれるならば、幸せであろう。
めでとし、めでとし。

冷蔵庫のうえの人生

なる本を読んでみてのう。


先日読んだ”LIFE ON THE REFRIGEATOR DOOR”は、中々心模様も分からぬまま、判然とせぬ気持ちでおったが、涙しながら読み終えたとの話を聞き及ぶに至り、邦訳を読んでみるも悪くあるまいと思い立ってのう。

和文ともなれば、僅かなメモのやり取りなぞ読み切るには容易く、理解もし易いのである筈が、やはり原書に描かれた様相とは似て非なる部分が気になったりもしよう。

理解が進んだ上で、今一度原書を手にしたならば、もう少し感情移入もできようかのう。
めでとし、めでとし。

2012年3月24日土曜日

栄村からの礼状

が届いてのう。

震災の特集が組まれておった。東日本の報道は多くあったが、栄村の報道を改めて目の当たりにして、主流の報道に隠された惨さを感じてのう。
先に確定申告を行のうた故、そこそこまとまった税金還付を受けておったところに、この報道を眺めるならば、ふるさと近くのこの村にも、寄付金を寄せるも喜捨となろうと還付金に幾ばくかの上乗せをして送金してのう。


左様な事もしばらく前のことと忘れておったところに件の礼状が届いてのう。
そこには、人口2,300人足らずの村にあって村内全世帯の93%に被害が及んだ事が記され、5年後の姿を見据えて計画をしておるとの記しが力強い村長の署名と共に刻まれておった。
身共がふるさととは、ほんの30-40kmほどしか離れておらぬ地で、感謝しながら懸命に立ち上がろうとしておる人々の姿が想像されよう。

これに割引クーポンの付いた”ふるさと案内マップ”まで同封されるならば、当地を訪れるモチベーションにもなろうと言うもの。

大変な困った状況にも関わらず、果敢に立ち上がろうとする村民とその仲間たちの、この力強い姿にエールを贈ろう。
めでとし、めでとし。

*.
ゆうちょからの振込みはこちら
長野県北部地震災害 栄村震災義援金 00110-1-601

2012年3月23日金曜日

iPADいつどこスケッチライフ&はじめての人のためのiPAD入門

なる本を読んでのう。

PC端末を使うには、難儀となりながらも、傍らで端末を使う身共らの様子を羨ましげに眺める母親に、iPADを準備したは良いが、身共にしても素では取り扱いが分からぬところも多く、いくつかの本を借りておったのだ。


”はじめての人のためのiPAD入門”なる本は、おそらく身共の母親であっても、参考にできそうなやさしく良く書かれた本であろう。

対して”iPADいつどこスケッチ”は、様々な絵が簡単にこさえられそうなSketchBookProの使い方に重点を置いたアプリ説明に特化しておる。こんなことに気が向くならば、楽しみの幅が広がろう。

メール設定やブラウザ設定にしても今更ながらであるが、良くできておって高齢者やPCに慣れぬ人にも全くその敷居を跨がせずに受け入れる懐の深さに感銘すら覚えよう。

めでとし、めでとし。

2012年3月22日木曜日

素粒子が実現する革新的レントゲン写真

なる講座を聞いてのう。


この講座は、三鷹ネットワーク大学の科学宅配塾講座として催されておるシリーズの一つにして、今回の講師は、永嶺謙忠氏。素粒子なかでもミュオン粒子のスペシャリストなのだそうな。

科学宅配塾講座は、此度が初めてなれど、”素粒子のレントゲン写真”とはいかなるものかと興味を抱いた次第。出席者は年配の方が多く、そこかしこに科学の因縁を持った雰囲気を感ずるのも心地良かろう。

さて、ミュオンであるが、身共らが物理を習うた過去においては、中性子と陽子までは良いとして、その先の素粒子については、なんとも不明確な心許無い概念の域を超えぬものであったと記憶する。

それが、カミオカンデに代表される大活躍や数多の所業により、ニュートリノやミュオン、タウ粒子なぞという素粒子が続々と現実世界のものとして認知されてきたのは、改めて物理の力の偉大さとも思えよう。

さてそのミュオンなんであるが、多くは陽子が大気にぶつかったときに生成され、その寿命は2.2μsなのだそうな。無論、寿命は、元のエネルギーによって変わるんであろうが、素粒子の中では中性子の898sに次いで長寿命なれば、使い道にも恵まれようとは。

その使い道は、透過力が高い放射線源として何でも透過するラジオグラフィー。
一.宇宙線として高炉の中を抜けてくるミュオンを利用した内部解析。
一.火山やピラミッド等の内部構造の解析。
一.原子炉の内部構造、とりわけ燃料棒のメルトダウンの様子の解析。

なぞができるそうな。
水平に近い宇宙線を観測するなら、様々な構造物、建造物、自然の様相をかなり正確に入手できるのだとなれば、物理学の偉大さを改めて感ざるを得まい。

今後は、加速器を使うて、スポットライトの如き装置を作り、海溝、火山等々の様々な自然に起きる地殻変動等の様子を監視できるようにするのが夢だそうな。
地球を貫通させるには、加速器で作り出せるエネルギーは、未だ足りぬそうだが、その前に、いっぺん自然のミュオンを使うて測ってみたら良さげに感ずるのう。存外、中身は中空や綿菓子の様であるやも知れぬ。で、あったなら、大発見間違い無しであろう。

非常に魅惑的な話で、今後もシリーズ化されると嬉しいのう。
めでとし、めでとし。


*.検出方法:
・検出器は、プラスチックシンチレータを2枚合わせただけの簡単なもの。
・2枚のプラスチックシンチレータはマトリクス化されており、通過点から、方向を算出。
・ミュオン以外の放射線は、複数の粒子に分裂するので、1対多の検出粒子は全てバックグランドとして補償。

2012年3月21日水曜日

かんたんパソコン入門

なる本を読んでみてのう。


学生を続ける妻が、大学から教科書として取り寄せた物でのう。

ちょいとページをめくってみてのう。
これが、分かり易くも、中々にしてディープな部分にまで踏み込んでおって、良くできた本と感心させられること至極でのう。

入門書なぞは、良く出来てさえおれば、裾野の広さに比例してマーケットは大きいのであろう。マーケットにナイスミートした良書として多くお勧めできよう。

めでとし、めでとし。

2012年3月20日火曜日

Nao&Eriさんの結婚式

に参列してのう。


少々珍しい人前結婚式にて、Profile紹介に印刷された写真とも相まって、現れた二人の面相は、まさに時代劇役者の様相にて、お似合いのカップルであろう。

Naoさんは、同僚にして、沈着冷静に仕事を進める頼れる存在。所謂”イケメン”にして、性格良く、良い旦那となること疑い無しであろう。
Eriさんは、今回が初対面となろうが、なにやら、以前より付き合いがあるかの如き親しみを感じよう。

順風満帆な二人に祝杯を挙げるが良かろう。
めでとし、めでとし。

*.披露宴のエンディングには、式進行に伴って撮影された映像が既に編集されて放映される趣向があり、その手管と周到な準備には驚き申したのう。

2012年3月18日日曜日

K子さんと携帯電話と英語の絵本

先にお邪魔した折に、英語の絵本を読む授業を受けている事をK子さんに話しておったら、ヒナちゃんの英語学習用に手に入れておった絵本が余っているからと譲ってくださる事になってのう。

ヒナちゃんも既に大学生となってしまうならば、絵本が入用となる機会はもはや無かろうとマグトラにて引取りに向かうてのう。
しっかりと、美味しいフレンチトーストのおやつを頂き、ヒナちゃんの勉強の後がそこここに刻まれた絵本を頂いたんである。


さて、もう一つのお約束が、K子さんが携帯電話に間違えて入れてしもうたmicroSDの取り出し。
なんでもSIMカードを入れる場所に誤って入れてしもうたそうな。

SDカードがSIMカード口に入ろうものかと少々、疑うておったが、現物を見せてもらうならば、何がしかが入っておる。
工具も無いので、預かって帰宅。

幸いにも、星型トルクスドライバが身共が家には備えられておった故、開腹はいとも簡単。
分解してみるなら、なるほどMicroSDが横向きに入っておる。
SIMカードの横幅とmicroSDの縦幅はほど同じであった。
↑めでたくmicroSDを取り出し後は、元通りに組付け

MacintoshとPC/AT機が混在しておった頃の昔の職場においては、RS通信とビデオのポートやプリンタポートを間違えて接続してしまうトラブルが忘れた頃に起きておったが、これに近い様相やも知れぬのう。

いずれにせよ、大切なフォトデータの入ったmicroSDが無事取り出せたなら、めでとし、めでとし。

iPAD用Bluetoothキーボード

を購入してのう。

以前実家に置いてきたPCを使いこなすには、身共が母親は、既に時節を逸した感があってのう。

それよりも前にMachintoshを弄らせていた頃には、なんとなく扱えておったのだが、Windowsは、やはり年寄りには向かぬものらしい。

種々、どうしたものかと思案しておったが、ある時、iPADがあるではないかと思いついてのう。きっかけは年末に行われた忘年会の景品であったろう。また、先だって小林少年が持っておったのを見たのが思い出されるトリガのひとつともなったであろうか。

お袋様のためにiPADを用意したまでは良いが、身共にしても触れるのは、初めてであって、キーボードが無い状態にては、今ひとつ使い勝手が悪うてのう。

なればと、Bluetoothで接続可能なエレコムTK-FBM023WHを購入してのう。Bluetoothなる物を自身で用立てるのはこれが初めてなるが、簡単に接続できて良くできておるものであるのう。
便利であるのう。
↑接続も簡単、付属のスタンドも使い易い形状

流石にアップルの製品なれば、何となくとも使い方は想像できるんであるが、きっとこんなこともできるはず、と思うことを調べるのは些か難儀であってのう。
お袋様にも説明できるようになっておらねばと"はじめての人のためのiPAD入門"なる本を借りてきてのう。
いっぺん、本を読んでみるならば、疑問と思っていたことも良く分かるのう。

今更ながらであるが、iPADはきっと高齢者に優しいに違いあるまい。
めでとし、めでとし。

2012年3月17日土曜日

LIFE ON THE REFRIGEATOR DOOR

なる本を読んでみてのう。

邦訳は、”冷蔵庫の上の人生”とか。

母子家庭におけるすれ違いの多い生活が、冷蔵庫のドアに繰り広げられる交換日記として描かれておるんであるが、元より人の心の動きなぞを解するのが苦手な身共にとっては、今ひとつふたつみっつとピンと来ぬのであってな。

いま少し、心模様を解せる用にならば、もう少し違った楽しみもあろうのう。
まったく困ったもんである。

2012年3月15日木曜日

tangent QUATTRO MKⅡ

を買うてしもうてのう。

先に1局も繋がらぬ様になってしもうたbibio1000に代わるインターネットラジオを注文しておった。
それが届いてのう。

ウォールナット調の木目が美しい本体は、思いのほか重い。中身よりも側を包む木材の重さであろうかのう。

幾分、 分かり難い操作パネルなれど、マニュアルを読まずとも凡そ想像通りの動きをしてくれるのが良いのう。

今後、ベッドサイドで活躍してもらうが良かろう。

めでとし、めでとし。

詳細はこちら

3月のコモパン

が届いてのう。



今回も特別な名称がついておらぬ故、身共が代わって命名してやるが良かろう。
今回のセットは、"スウィートデニッシュセット"。

既に慣れ親しんだ味ではあるが、美味しかろう。
めでとし、めでとし。

2012年3月11日日曜日

バッテリーを洗え!

とおもいつつ中々実行に移せずにおったのだが、午後から陽が差すようになった本日、漸っと重い腰が上がってのう。

CBX750F Boldor'号のバッテリーはパルスチャージャーにて充電を十分にしておったが、先に出掛けた折には何度かバッテリー上がりが如き症状を発症しておる。

充電系に問題が無いとすらば、バッテリーそのものに問題があると考えるが必定。なれど、屋内で充電する分には問題も無く、考え得る不適合とならば、内部の降り物や電極間のマイクロショート位であろうか。

さすれば、バッテリーの内部洗浄が有効であろうと、踏み切ってのう。↑バッテリー洗浄セット!?

1.先ずは、十分に充電して希硫酸濃度を高めておき、この状態で電解液を空の容器に保存。
 念のため、電解液の比重を測ってみるも、全く問題なし。
2.本来ならば、蒸留水で洗うが原則なるも、降り物がある状態なればと、高をくくって、水道水にて洗浄。
3.何度か、揺すったりひっくり返したりして綺麗な降り物が無くなったところで、良く水切り。↑希硫酸と一緒に出てきた"降り"も洗った後の"降り"も少な目

4.先に取っておいた希硫酸から降り物を拾わぬ様に上澄みを比重計をスポイト代わりに使うてバッテリーに戻す。
5.電解液はぎりぎりLowerレベルまでとなれば、予め準備をしておいた新しい希硫酸を幾分か足し合わせて、チャージ終了。
6.念のため、端子電圧を測ってみるならば12.7Vほど。先ず先ずかのう。
7.更に念を入れて、パルスチャージャーを加えての追加充電。

暫くしたら、CBXにバッテリーの再インストールをしてみるが良かろう。
これにても、症状が改善せぬようであれば、充電系を疑わねばならぬかのう。

本日は、これにて落着。
めでとし、めでとし。

地震津波警報機

なるものを買うてしもうてのう。


暫く前より気になっておったのだが、決して安くは無いその価格にたじろいでおってのう。

なれど、彼の震災から1年となる本日なれば、保険を掛ける意味とも合わせて踏み切ってしもうた。先ずは電波状態の良さげなリビングの窓際に設置。

リビングで過ごす時間の多い妻への保険には、先ず先ずであろうが、夜間であるならば、寝室にも設置したくなろうかのう。

なれど、痙攣で起きる以外、夜間は滅多なことで起きぬ様相なれば、危機の報せにも気が付かぬであろうか。保険と思わば、追加設置も吝かではなかろうが、暫し様子を見るも良かろう。

めでとし、めでとし。

*1.緊急地震速報(EEW):地震波が2点以上の地震観測地点で観測され、最大震度が5弱以上と予測された場合に気象庁が発表する予報および警報。地震の揺れが始まる数秒~数十秒前に、その到達時間と震度を推定し、事前に通知することを目的とする。

*2.緊急警報放送(EWS):大地震や津波などの災害発生をいち早く伝える放送。災害が発生した際に、テレビやラジオから「ピロピロ」という警報音を発し、災害の発生と災害情報をいち早く知らせることを目的とする。

2012年3月10日土曜日

三鷹多読会の2回目

に参加してのう。

三鷹ネットワーク大学にて受講を始めた多読の教室は、2月に終了してしもうたが、何がしか続けたいと思う人々が多く、講師となった酒井先生の快い申し出もあって、先週から新たに三鷹多読会として10名ほどの会が発足しておった。

先週は参加できなんだが、ネットワーク大の受講正5名に多読の会武蔵野(先週火曜にできたて)から親子で3名、そこに調布からの参加者と酒井先生を加えた10名が集まってのう。

中々時間を作ることができ難い中にあって、こんな催しは、気持ちを押してくれるのに幸いであろう。次週からは”だれでも多読武蔵野”と合流し、武蔵野プレイスにての開催。追々人数も増えてゆくことであろう。
めでとし、めでとし。

関連する話題は、こちらにも...。

2012年3月6日火曜日

環境放射能除染学会 第2回講演会

に身共の同僚であるアイアンマンが出席してきてのう。


聞かば、昨年度末の11月に発足したのだそうな。

種々の分野から、様々な御仁が集まって大規模除染に向かう学会とのことで、アイアンマンにしても現場の除染報告が随分勉強になったと申しておった。

いち早く東電の応援を唄うた身共ではあるが、今回の惨事に対し、何を為すのがベストなのか、分からずにおってのう。

原子力工学を学び、放射線取り扱い主任者の端くれとなり、エックス線作業主任者にガンマ線透過写真撮影作業主任者の資格を備うるに至ってですら、ベストアンサーにも満たぬベターアンサーの方向すら導けぬ有様なんである。

ベストアンサーは、正しく裏付けられたデータに基かねばならぬが、作為的・意図的・人為的な報道と客観的なデータの見分けが付かぬ状態となっておろう。
なればこそ、こうした様々な分野からの知識人・専門家の集まりを以って、より正しいアプローチを導いてゆくのが望ましい姿であろうかのう。

この環境放射能除染学会設立には喝采を贈りたいが、民間レベルで有志に寄らねば、正しい解析結果の弁別もできぬ状況と言う寂しさにはまったく困ったもんである。

2012年3月4日日曜日

ドアハンガーの修理

をしてのう。

安物のハンガーではあるのだが、便利に使うておってな。
壊れたのであれば、強化修理するも良かろうとアルミ板を使うてガッチリと強化したんである。

↑ガッチリ繋がるならば、今後簡単に壊れる事はあるまい

めでとし、めでとし。

2012年3月3日土曜日

ユッケの結婚式

が執り行われてのう。


彼らの婚姻が昨年の11月11日に届け出られたのは、聞いておったが、披露宴の中に映し出された婚姻届の時間を見て感嘆してのう。

なんと”2011年11月11日11時11分”

狙うても、中々実行に移す事は至難であろう。
新郎新婦の仲間たちの作成したビデオの流れる場面にては、それぞれに趣向が凝らされ、良い仲間たちの元に生きてきた証が見て取れるのが叔父としても嬉しく感ずる。

つい最近までサッカーに明け暮れておった若者が大学に通い、就職して社会人となり、結婚してと、なんと順風な道のりであろうか。忙しい人生にも感ずるが、ビデオの映像には、しっかりと青春を謳歌しておる場面も多くあり、若者特有の小さな刻みの流れの中により多くの歴史を歩んできた様子が感ぜられるる。

これからの二人の歩みに祝福を贈ろう。
めでとし、めでとし。