に行って来た。
思いのほか、元気そうだったが、しっかりと回復してもらえる事を願っている。
彼の好物の単車と四つ輪の雑誌(しかもモーターショー特集)を持って行ったが、単車の雑誌はかぶってしまっていた。
ざんねん!
2007年10月28日日曜日
与衛門_上野原のお蕎麦屋さん
2007年10月27日土曜日
リブレットをシリコンディスク化2
リブレットのシリコンディスク化ができたが、128MBのディスクでは、いかんせん容量が小さすぎる。と言うわけでTranscendの1GBと2GBコンパクトフラッシュを改めて試してみた。レッツノートではいずれも認識しなかったが、リブレットでは両方ともあっさりと認識した。ひとまず、1GB のCFにWindows95をインストール。
最近使っていなかったこともあり、この小さなキーボードでは、なかなか打ちにくいが、どこでも、気兼ねなく持ち歩くには、良いかも知れない。
めでとし、めでとし。
最近使っていなかったこともあり、この小さなキーボードでは、なかなか打ちにくいが、どこでも、気兼ねなく持ち歩くには、良いかも知れない。
めでとし、めでとし。
2007年10月25日木曜日
リブレットをシリコンディスク化
した。
レッツノートでは、CFからの起動が確認できていたが、リブレットではうまくいってなかった。理由は簡単、変換アダプタのピンがちゃんと入りきっていなかったためだ。
誤挿入防止用のピンを欠いて、ちゃんと入るようになったら、ちゃんと起動するようになった。但し、TrancendのCFでは認識してくれない。これはレッツノートと一緒だ。もう少し、容量の大きなCFで起動できるようになれば、振動をまったく気にせず持ち歩けるはずだ。
めでとし、めでとし。
レッツノートでは、CFからの起動が確認できていたが、リブレットではうまくいってなかった。理由は簡単、変換アダプタのピンがちゃんと入りきっていなかったためだ。
誤挿入防止用のピンを欠いて、ちゃんと入るようになったら、ちゃんと起動するようになった。但し、TrancendのCFでは認識してくれない。これはレッツノートと一緒だ。もう少し、容量の大きなCFで起動できるようになれば、振動をまったく気にせず持ち歩けるはずだ。
めでとし、めでとし。
2007年10月23日火曜日
2007年10月20日土曜日
2007年10月11日木曜日
2007年10月8日月曜日
金沢へのTETツーリング
に参加してきた。
昨日、3時半に早起きして長野で朝食を取り、そのまま、金沢へ。ISGKさんお薦めのおすし屋さんで寿司(寿司のネタはとても良いのだが、亭主の話のネタがヒネていたのは、大変残念だった。)を食してしまってから、21世紀美術館を中心に城下町巡りし、温泉銭湯を経て、居酒屋に繰り出してしまった。
翌、今日の朝、寝袋を畳み、荷造りをして部屋に戻って一息入れようとしゃがみ込むと、!いきなり!来てしまった。持病化しつつあるぎっくり腰か。
まぁ、軽かろう、とタカを括ったのが、悪かったらしく、単車で走り始めて一息すると"腰に痛みが走る!"、その後は、サスが振動を吸収しきれない度に、痛みが走る、走る、走る!
案の定、金沢からの500km近くに及ぶ帰り道は、まさに"辛い"の一言。
全く困ったもんである。
P.S.
関係ないけど、SAに止まっていた"サイドカー+トレーラ"、珍しいので一枚拝借。
昨日、3時半に早起きして長野で朝食を取り、そのまま、金沢へ。ISGKさんお薦めのおすし屋さんで寿司(寿司のネタはとても良いのだが、亭主の話のネタがヒネていたのは、大変残念だった。)を食してしまってから、21世紀美術館を中心に城下町巡りし、温泉銭湯を経て、居酒屋に繰り出してしまった。
翌、今日の朝、寝袋を畳み、荷造りをして部屋に戻って一息入れようとしゃがみ込むと、!いきなり!来てしまった。持病化しつつあるぎっくり腰か。
まぁ、軽かろう、とタカを括ったのが、悪かったらしく、単車で走り始めて一息すると"腰に痛みが走る!"、その後は、サスが振動を吸収しきれない度に、痛みが走る、走る、走る!
案の定、金沢からの500km近くに及ぶ帰り道は、まさに"辛い"の一言。
全く困ったもんである。
P.S.
関係ないけど、SAに止まっていた"サイドカー+トレーラ"、珍しいので一枚拝借。
2007年10月6日土曜日
CBXにナビレーダー
2007年9月30日日曜日
MTBのシフトレバーを修理
2007年9月27日木曜日
2007年9月25日火曜日
MOMOちゃんの自転車用ライト
2007年9月24日月曜日
MOMOちゃんのミニベロ
CBX750Boldo'r
2007年9月22日土曜日
2007年9月19日水曜日
ミニサイクルが当たった
2007年9月17日月曜日
2007年9月16日日曜日
ジェリーアンダーソンアワー!結城座のあやつり人形
Bianchiにサスペンションハブ
2007年9月15日土曜日
2007年9月14日金曜日
CBX750のその後
単車やさんから連絡が入った。
修理入りしていたCBXに漸く、目処がついたらしい。
「やっと原因が、分かりました。
ラチェットの中のスプリングが片方折れていました。
たぶんその後ギヤーのは入りが悪いので、
ガチャガチャやった時に、シャフトに溶接で
付けてあるステーが割れたみたいです。」
待ち遠しい限りだ。
めでとし、めでとし。
修理入りしていたCBXに漸く、目処がついたらしい。
「やっと原因が、分かりました。
ラチェットの中のスプリングが片方折れていました。
たぶんその後ギヤーのは入りが悪いので、
ガチャガチャやった時に、シャフトに溶接で
付けてあるステーが割れたみたいです。」
待ち遠しい限りだ。
めでとし、めでとし。
2007年9月8日土曜日
2007年9月5日水曜日
2007年9月2日日曜日
2007年9月1日土曜日
2007年8月31日金曜日
2007年8月29日水曜日
2007年8月28日火曜日
KAMAKIRI-Gを見つけた。
ISI家のカマキリGに出会ってから、このカマキリが脳裏を離れない。随分あちこち探したが、手に入らずじまい。仕方が無いので、このカマキリの後継車であるBianchiMiniVelo8を購入した。もちろんフラットハンドルで、美しいチェレステブルーも大変気に入っている。表向きは、Bianchiを駅置きできないし、自転車置き場でガチャガチャされるもの嫌だから、取られたり、壊れたりしても精神的なショックの少ないチャリキを購入した、と言うことにしている。でも、気持ちに正直になると、おぼろげな記憶しかない中でこの新車を見ていると、茄子紺と言う色にも関わらず、やはりKAMAKIRIと重なってしまう。そこで、改めて、KAMAKIRIⅡ世号として似非モノの製作に入った訳だが、NET検索をしていたら、漸くKAMAKIRI-Gの画像を見つけた。
みねやま自転車

みねやま自転車

8. Posted by mine 2007年08月28日 21:50
はじめまして 風楽法師さま
コメントありがとうございます。
表題のカマキリGですが、まだ販売中です。
購入希望であれば、ご連絡お待ちしています。
--------(ここまで)---------
昨月から今月に掛けて、大きな赤字が続いているのだが、購入できる価格になるだろうか。
って、すでにミニベロばかり4台。購入できたとしても、どこに置いたら良いだろうか。
って、すっかり買う気かい!?
コメントありがとうございます。
表題のカマキリGですが、まだ販売中です。
購入希望であれば、ご連絡お待ちしています。
--------(ここまで)---------
昨月から今月に掛けて、大きな赤字が続いているのだが、購入できる価格になるだろうか。
って、すでにミニベロばかり4台。購入できたとしても、どこに置いたら良いだろうか。
って、すっかり買う気かい!?
2007年8月27日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
下記の書き込みがあった。
--------(ここから)---------