が届いてのう
↑今回もセット名称は無し、残念。
めでとし、めでとし。
2012年8月13日月曜日
TOKYO 0円ハウス
なる本を読んでのう。
これまた、坂口恭平氏の著述による本であってのう。
これまで、読んできた本と筋は共通するのだが、内容には技術的にも取り入れたいと思わせる部分が幾分多く感ぜられよう。
家庭内給電に低電圧の直流自家発を取り入れるが良かろうとは、これまでにも身共も賛同し、また提唱して来たことであるが、簡単な家、簡素な家というものがあって良からぬ訳が無かろう。
身共にも引越しを繰り返しておった頃には、引越しに便利な家財と言う視点で、道具を揃えておった頃があった。核となるコアルームをメインユニットとして、適宜の場所において組み替え可能なモジュールハウスがあっても良かろうし、この思想は、身の回りの物一般についても当て嵌まろう。
壊れた部分は、モジュール交換にて簡単に組み替え修理のできるデザインコンセプトは、かの横河電機が世界に誇るPLCモジュール"FA-M3"にも共通するところであろう。
無論、贅沢・華美な製品を否定するわけではなく、在り来たりなデザインを推奨するものでもないが、簡素・安価で壊れやすい製品や品物には、コモンデザインをより一層取り入れたいものであろう。
例えば、単車の様に様々な形式のエンジンと軽快感を四輪車に取り入れるデザインがあっても良かろうし、コアルームが自動車となって家と合体するモジュールデザインがあっても楽しかろう。
斯様に、様々な思案を広げさせてくれる本であるのは、良き書と言えようのう。
めでとし、めでとし。
これまた、坂口恭平氏の著述による本であってのう。
これまで、読んできた本と筋は共通するのだが、内容には技術的にも取り入れたいと思わせる部分が幾分多く感ぜられよう。
家庭内給電に低電圧の直流自家発を取り入れるが良かろうとは、これまでにも身共も賛同し、また提唱して来たことであるが、簡単な家、簡素な家というものがあって良からぬ訳が無かろう。
身共にも引越しを繰り返しておった頃には、引越しに便利な家財と言う視点で、道具を揃えておった頃があった。核となるコアルームをメインユニットとして、適宜の場所において組み替え可能なモジュールハウスがあっても良かろうし、この思想は、身の回りの物一般についても当て嵌まろう。
壊れた部分は、モジュール交換にて簡単に組み替え修理のできるデザインコンセプトは、かの横河電機が世界に誇るPLCモジュール"FA-M3"にも共通するところであろう。
無論、贅沢・華美な製品を否定するわけではなく、在り来たりなデザインを推奨するものでもないが、簡素・安価で壊れやすい製品や品物には、コモンデザインをより一層取り入れたいものであろう。
例えば、単車の様に様々な形式のエンジンと軽快感を四輪車に取り入れるデザインがあっても良かろうし、コアルームが自動車となって家と合体するモジュールデザインがあっても楽しかろう。
斯様に、様々な思案を広げさせてくれる本であるのは、良き書と言えようのう。
めでとし、めでとし。
Macintosh IICiかばんに蓋留め
2012年8月12日日曜日
Brookianaの革ベルト交換
2012年8月11日土曜日
柔軟な櫓
について考えてみてのう。
スタンディングサーフなるものが話題になっておるらしい。
大き目のサーフボードに立ち乗りし、パドルを持って遊ぶそうな。
なれど、パドルを左右に入れ替えるのは、面倒であろうし、片側にしか駆動力が加わらぬのは、如何にも非合理的な試みであろう。
なれば、櫓を使うが良かろう。
以前にも、いずこかの国で少年の漕ぐボートに乗せて貰うた事があったが、その折にも櫓の文化があったなら、さぞや楽に進めるであろうにのう、と思うておった。
櫓の使い方に難しさがあるならば、先端部に足ヒレの如きフィンを付けるなら使い勝手も増そう。
これは、良いアイディアではなかろうかと、特許検索をしてみるならば、やはり、先人はおるものよのう。
個人で楽しむ分には、抵触問題は起こらぬゆえ、興味のある諸氏にはお試しいただきたい。
めでとし、めでとし。
スタンディングサーフなるものが話題になっておるらしい。
大き目のサーフボードに立ち乗りし、パドルを持って遊ぶそうな。
なれど、パドルを左右に入れ替えるのは、面倒であろうし、片側にしか駆動力が加わらぬのは、如何にも非合理的な試みであろう。
なれば、櫓を使うが良かろう。
以前にも、いずこかの国で少年の漕ぐボートに乗せて貰うた事があったが、その折にも櫓の文化があったなら、さぞや楽に進めるであろうにのう、と思うておった。
櫓の使い方に難しさがあるならば、先端部に足ヒレの如きフィンを付けるなら使い勝手も増そう。
これは、良いアイディアではなかろうかと、特許検索をしてみるならば、やはり、先人はおるものよのう。
柔軟構造の櫓についての先願を調べた結果は以下の通り。
■検索結果:
対象:公開特許公報 (公開、公表、再公表)、特許公報 (公告、特許)、和文抄録 (米国和文抄録・欧州和文抄録・中国実用新案機械翻訳和文抄録)、公開実用新案公報 (公開、公表、登録実用)、実用新案公報 (公告、実用登録)
「要約+請求の範囲」=(櫓∪櫂∪オール)∩(船∪舟∪ボート)∩(柔∪軟∪やわらかい)∩(手)-(疾患∪治療∪病)
対象:公開特許公報 (公開、公表、再公表)、特許公報 (公告、特許)、和文抄録 (米国和文抄録・欧州和文抄録・中国実用新案機械翻訳和文抄録)、公開実用新案公報 (公開、公表、登録実用)、実用新案公報 (公告、実用登録)
「要約+請求の範囲」=(櫓∪櫂∪オール)∩(船∪舟∪ボート)∩(柔∪軟∪やわらかい)∩(手)-(疾患∪治療∪病)
項番
|
公報番号
|
発明の名称
|
出願人(登録公報・US和抄は権利者を表示)
|
状況
|
1
|
極低温密封障壁用の軟質ラミネート、該ラミネートが直下のラミネートに接合された該障壁および該障壁の組立方法
|
ハッチンソン
|
非該
| |
2
|
機械装置における潤滑方法
|
株式会社日本礦油
|
非該
| |
3
|
懸垂式カーテンウォール遮水膜組立体とその設置方法
|
中国電力株式会社 他
|
非該
| |
4
|
浮体式カーテンウォール遮水板組立体
|
中村 孝幸 他
|
非該
| |
5
|
水中運動用ボート
|
田中 明夫
|
非該
| |
6
|
塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
|
新日鐵化学株式会社
|
非該
| |
7
|
魚の尾鰭状推進装置
|
本田 肇
|
回避可
| |
8
|
塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
|
新日鐵化学株式会社
|
非該
| |
9
|
3アーチ脚柱鋼管基礎から成る開閉式防波堤
|
日本鋼管株式会社
|
非該
| |
10
|
往復運動する水掻き板を使用した推進装置
|
鈴木 樹雄
|
拒絶
同種提案
| |
11
|
ポリイソシアヌレートフォームの熱成形方法
|
ザ、セロテックス、コーポレーション
|
非該
| |
12
|
柱状フロートを並べ桁で連結した運搬し易い組立双胴ヨット
|
小久保 成士
|
非該
| |
13
|
織物構造体、ならびにそのような構造体を含むパネルまたは容器
|
エ.ア.デシャンプ.エ.フィス
|
非該
| |
14
|
眼保護の増大のための装置
|
カルソ アンド フリーランド
|
非該
| |
15
|
重合体用の表面を修飾する末端基としての自己組織化する単量体及びオリゴマー
|
ザ ポリマー テクノロジー グループ インコーポレイテッド
|
非該
| |
16
|
熱硬化性組成物、方法及び物品
|
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
|
非該
| |
17
|
ゴム組成物、該組成物の架橋体および発泡体、該組成物からなるゴム成形体ならびにそれらの用途
|
三井化学株式会社
|
非該
| |
18
|
フレキシブルなオ-ル
|
回避可
| ||
19
|
反復運動船用ポンプ装置
|
非該
| ||
20
|
力検知装置
|
非該
| ||
21
|
複数位置にフツトレストを有する折りたたみ式カヤツク
|
THE COLEMAN COMPANY, INC.
|
非該
| |
22
|
船の櫂支え
|
非該
| ||
23
|
貯蔵装置を有する櫂支持部
|
非該
| ||
24
|
足を回転させて、前方に向かうロ-イングシステム
|
Vector Magnetics, Inc.
|
非該
| |
25
|
ひれ状の軟質水かき構造体
|
完全一致
| ||
26
|
多層階建物のカ-テンウオ-ル
|
Martin Martin, Pedro 他
|
非該
|
上記25番の完全一致の内容に記された図は下記の通りで、イメージしておったものとほぼほぼ一緒であるのう。
個人で楽しむ分には、抵触問題は起こらぬゆえ、興味のある諸氏にはお試しいただきたい。
めでとし、めでとし。
2012年8月9日木曜日
2012年8月8日水曜日
2012年8月5日日曜日
2012年8月4日土曜日
2012年8月3日金曜日
夏季上陸休暇六日目
2012年8月2日木曜日
夏季上陸休暇五日目その2
日本自動車博物館にて、眺むるは、便器ばかりではあるまい。
↑左から、モーガンエアロスリーホイーラー、ヘンケル、フジキャビン、メッサーシュミット
↑モーガンスリーホイーラー、ダブルチェーンによる駆動は、減速比変更のためとか
↑特徴的なVツインエンジンをフロントオーバーハング
↑フロントが全面ドアで前から乗り降りする変り種のヘンケル。こうした工夫と判断には、敬意を表し得ぬのう。
↑謎のUFO、フジキャビン。間近に見るのはこれが初めてであるが、斯様な様相で公道を走れた時代があったのだのう。
↑ハンマーヘッドとイカをモチーフとするが如きメッサーシュミット。質実剛健を旨とする独逸にあっても遊び心を感ずるデザイン。
ここに挙げたのは偏見によるごく一部の車輌であるが、普段使いのクルマやクラシックカーも多く、
ゆうに一日は遊べてしまう日本自動車博物館には、改めて脱帽よのう。
めでとし、めでとし。
この博物館にては、写真撮り放題であるのが、嬉しい限り。
↑くろがね四起にも通ずるデザインのトッポリーノ、こちらの方が遥かに有名ではあろうがの。
因みに1936年量産開始のくろがね四起に比べ、トッポリーノは1950年代の車輌と随分新しい。
↑モーガンスリーホイーラー、ダブルチェーンによる駆動は、減速比変更のためとか
↑特徴的なVツインエンジンをフロントオーバーハング
↑フロントが全面ドアで前から乗り降りする変り種のヘンケル。こうした工夫と判断には、敬意を表し得ぬのう。
↑謎のUFO、フジキャビン。間近に見るのはこれが初めてであるが、斯様な様相で公道を走れた時代があったのだのう。
↑ハンマーヘッドとイカをモチーフとするが如きメッサーシュミット。質実剛健を旨とする独逸にあっても遊び心を感ずるデザイン。
ここに挙げたのは偏見によるごく一部の車輌であるが、普段使いのクルマやクラシックカーも多く、
ゆうに一日は遊べてしまう日本自動車博物館には、改めて脱帽よのう。
めでとし、めでとし。
登録:
投稿 (Atom)