2008年3月14日金曜日

ネットワークストレージサーバ

を増築してしまった。
ホームネットワークの充実に合わせて、ファイルサーバが欲しくなってきていたが、なかなかサーバ立上げの元気が出ない。
そこで、適当なファイルサーバの購入を思案していたが、停電対策やファンがあるものは面倒くさいなぁ、と思っていたところ、USB接続のストレージサーバを見つけた。

いとも簡単に接続できて、快適。ひとまず手元にあった512MBのUSBメモリを載せてみたが、追々、大きなストレージに交換することにしよう。
↑ストレージサーバの見え方
これでMachintoshからもアクセスできるととっても便利なのだが...、追々探ってみることにしよう。

めでとし、めでとし。
その後、Macintoshからも接続できることが分かった。何にもしなくともファインダーのメニューに接続の仕組みが仕込まれてしまっているじゃぁないか。
↑でも、文字化けして何が書いてあるんだか、よー分からん。

で、少々ネットで調べてみるて~と、ちゃぁんと便利なもんがあるじゃぁないか。
↑ちゃぁんと文字が日本語で表示できるようになった。
(私のマックはOSが少々古いので最新版のsharityが使えなく、型落ち版を仕込んでしまった)
で、sharityと言うソフトウェアを介してみるとしっかりと日本語が見える状態で接続できるようになってしまった。

めでとし、めでとし。

0 件のコメント: